【怖い話】[留守電] … 携帯電話に夢中で電車に轢かれてしまう、って事故があるじゃないですか。
▼

たまにニュースなんかにもなるんですが、携帯電話に夢中で、踏み切りを気づかずに越えて電車に轢かれてしまう、って事故があるじゃないですか。
巻きこまれた本人もさることながら電話の相手も大変だ。
友人知人が、あるいは肉親が電車に轢かれるまでを電話口にきかされることになるのだから。
そしてそのなかには、電話先が留守電であったためにその一部始終が録音されている場合もあるわけです。
友人の彼女、A子もそういう経験を持ってるんです。
以下の話はA子から聞いた話。
巻きこまれた本人もさることながら電話の相手も大変だ。
友人知人が、あるいは肉親が電車に轢かれるまでを電話口にきかされることになるのだから。
そしてそのなかには、電話先が留守電であったためにその一部始終が録音されている場合もあるわけです。
友人の彼女、A子もそういう経験を持ってるんです。
以下の話はA子から聞いた話。
A子の友人にB子というのがいたのですが、このB子がまさにA子の留守電にメッセージ入れてる最中に電車に轢かれたそうです。
よくある旧式の踏み切りで、遮断機がなくて警笛だけの踏みきりでの事故だったとのこと。
なんでも次の日にA子のところへ泊まりで遊びに行く予定だったのだが、行く時間がずれるので連絡いれてた最中に踏み切りで轢かれたらしい。
内容はだいたいこんなものだったとか。
カーンカーンという警笛の音がかすかに聞こえるなか・・・・
「B子です・・・・・明日ね、ちょっと遅れそう・・・・・一時間くらい遅れ (衝突音)」
そんな事故があったとも知らずに家に帰って留守電を聞いたA子。
ほんとにびっくりしたらしい。
メッセージの途中でものすごい衝突音がいきなりするわけですから。
B子の家に確認の電話を入れたら、やはり事故に巻きこまれたことがわかった。むろん即死だったとのこと。
友達が死んでいく最後の声の入った留守番電話。
いやだとは思いつつもB子のことを思ってメッセージを消すに消せずにテープに入れたまま残しておいたそうです。
一年後の命日。
A子はそのテープをもう一度だけ聞こう、そして供養にとお寺に預けてしまおうと思って聞くことにしたそうです。
そしてテープを聞くと、一年前には気づかなかった変なことに気がついたのです。
A子「電話がかかってきたときにもう警笛がしているのよ。ということは、かける前から鳴ってるはずでしょ、なんでB子気づかないの?」
残念ながら、私がこの話を聞いた時点では先にも書いたとおりに、寺へ供養で預けたあとで、実際のものを聞いてないのでそのあたりなんとも判断できないのですが、もうひとつ不思議がある、とA子はいうのです。
「それにしゃべりはじめてからぶつかるまでがけっこう短いのよね。警笛鳴ってから電車がくるまでって、少し間があるじゃない。でもねあっという間なのよ」
A子が再現してくれたテープの内容は上の通りです。
文字にするとわかりづらいですが、普通の速さで口に出して読んでみてください。
確かに短いんです。
結局、こういう推測しかできないんです。
警笛がすると同時、もしくはその直前に電話をかけはじめ、A子の留守電が
「メッセージをどうぞ」といったあと、しゃべり始めると同時に電車が来ると分かっているはずの踏みきりにむかって歩きはじめた。
こんな妙なことってあるものなのか、いまだにわからない話なのです。
よくある旧式の踏み切りで、遮断機がなくて警笛だけの踏みきりでの事故だったとのこと。
なんでも次の日にA子のところへ泊まりで遊びに行く予定だったのだが、行く時間がずれるので連絡いれてた最中に踏み切りで轢かれたらしい。
内容はだいたいこんなものだったとか。
カーンカーンという警笛の音がかすかに聞こえるなか・・・・
「B子です・・・・・明日ね、ちょっと遅れそう・・・・・一時間くらい遅れ (衝突音)」
そんな事故があったとも知らずに家に帰って留守電を聞いたA子。
ほんとにびっくりしたらしい。
メッセージの途中でものすごい衝突音がいきなりするわけですから。
B子の家に確認の電話を入れたら、やはり事故に巻きこまれたことがわかった。むろん即死だったとのこと。
友達が死んでいく最後の声の入った留守番電話。
いやだとは思いつつもB子のことを思ってメッセージを消すに消せずにテープに入れたまま残しておいたそうです。
一年後の命日。
A子はそのテープをもう一度だけ聞こう、そして供養にとお寺に預けてしまおうと思って聞くことにしたそうです。
そしてテープを聞くと、一年前には気づかなかった変なことに気がついたのです。
A子「電話がかかってきたときにもう警笛がしているのよ。ということは、かける前から鳴ってるはずでしょ、なんでB子気づかないの?」
残念ながら、私がこの話を聞いた時点では先にも書いたとおりに、寺へ供養で預けたあとで、実際のものを聞いてないのでそのあたりなんとも判断できないのですが、もうひとつ不思議がある、とA子はいうのです。
「それにしゃべりはじめてからぶつかるまでがけっこう短いのよね。警笛鳴ってから電車がくるまでって、少し間があるじゃない。でもねあっという間なのよ」
A子が再現してくれたテープの内容は上の通りです。
文字にするとわかりづらいですが、普通の速さで口に出して読んでみてください。
確かに短いんです。
結局、こういう推測しかできないんです。
警笛がすると同時、もしくはその直前に電話をかけはじめ、A子の留守電が
「メッセージをどうぞ」といったあと、しゃべり始めると同時に電車が来ると分かっているはずの踏みきりにむかって歩きはじめた。
こんな妙なことってあるものなのか、いまだにわからない話なのです。
その他のオカルトスレ
