【洒落怖】[一足幽霊] … 先輩からちょと面白い話仕入れたんで書いてみる
▼

816 :一足幽霊:2022/11/19(土) 14:23:17.73 ID:j911iBzg0
先輩からちょと面白い話仕入れたんで書いてみる
『一足幽霊』って聞いた事ある人はいないと思う。
その先輩が作った造語だから当たり前なんだけど、一応ネット検索してもそれっぽいのが無いのは確認した。
先輩が小さい頃、1人で夜道を歩いていたらいつのまにか10メートルぐらい先を歩いている子がいた。
その子は先輩と同じくらいの年恰好で同じ服を着ている。追いつこうとしても追いつけず、先に行かせようと自分の歩みを遅くしても距離が変わらない。
結局、その子の後を追うように歩き続けることになり家の近所まできたところで見失った。
同じようなことが何度もあり生きている人間ではないと確信して、『一足先を歩いている幽霊』という意味で『一足幽霊』と名付けた。
『一足幽霊』って聞いた事ある人はいないと思う。
その先輩が作った造語だから当たり前なんだけど、一応ネット検索してもそれっぽいのが無いのは確認した。
先輩が小さい頃、1人で夜道を歩いていたらいつのまにか10メートルぐらい先を歩いている子がいた。
その子は先輩と同じくらいの年恰好で同じ服を着ている。追いつこうとしても追いつけず、先に行かせようと自分の歩みを遅くしても距離が変わらない。
結局、その子の後を追うように歩き続けることになり家の近所まできたところで見失った。
同じようなことが何度もあり生きている人間ではないと確信して、『一足先を歩いている幽霊』という意味で『一足幽霊』と名付けた。
大きくなってからそのことを思い出し調べてみると、離魂病やドッペルゲンガーと呼ばれる現象があるのを知るがどうもしっくりこない。
江戸時代の怪異譚や中国の昔話にそっくりな話があったがそれには名前がついていなかった。
だから僕はあれをこの先も『一足幽霊』と呼ぶことにするよ、ここまでが当時自分が先輩に聞いた話。
最近、先輩に再会してあの話にオチがついたと聞かされた。
先輩が家族旅行で行った先での事。家族みんなで散策しているとあるお寺の前に観音像が置かれていたんだけど、そこで先輩と先輩のお母さんだけが涙が止まらなくなった。
季節外れの花粉症かなって事でその場を後にしたんだけど、気になって後で調べてみるとそのお寺は水子供養で有名なお寺だった。
それでその話を母親にすると『心当たりはない。ないんだけどもしかしたら。』と前置きをして話してくれた。
『バニシングツイン』って知ってるかな。
自分は知らなかっったんだけど、妊娠初期の段階で子宮内の双子の一方が消えてしまうことを言うらしい。
双子の10%で起こる事で原因ははっきりしていない。
先輩は『バニシングツイン』の片割れだったらしい。もし似たような現象で悩んでいる人がいたら試しに水子供養をしてみるともしかしたら解決するかも。
江戸時代の怪異譚や中国の昔話にそっくりな話があったがそれには名前がついていなかった。
だから僕はあれをこの先も『一足幽霊』と呼ぶことにするよ、ここまでが当時自分が先輩に聞いた話。
最近、先輩に再会してあの話にオチがついたと聞かされた。
先輩が家族旅行で行った先での事。家族みんなで散策しているとあるお寺の前に観音像が置かれていたんだけど、そこで先輩と先輩のお母さんだけが涙が止まらなくなった。
季節外れの花粉症かなって事でその場を後にしたんだけど、気になって後で調べてみるとそのお寺は水子供養で有名なお寺だった。
それでその話を母親にすると『心当たりはない。ないんだけどもしかしたら。』と前置きをして話してくれた。
『バニシングツイン』って知ってるかな。
自分は知らなかっったんだけど、妊娠初期の段階で子宮内の双子の一方が消えてしまうことを言うらしい。
双子の10%で起こる事で原因ははっきりしていない。
先輩は『バニシングツイン』の片割れだったらしい。もし似たような現象で悩んでいる人がいたら試しに水子供養をしてみるともしかしたら解決するかも。
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?
