【不思議な話】[浴槽に湧く魚] … もちろん、魚がうっかり入り込むような構造ではない
▼

投稿者「よしきり ◆4lTInXds」 2022/08/27
知人から聞いた話。
知人の家の風呂には、魚がいる。
浴槽に水を溜めておくと、気まぐれに現れるらしい。
彼の家の風呂は、特別なところなどなにもない、一般的なものだ。
彼が子供の頃にリフォームしたというから、二十年ほど前のモデルだろう。
細かな機能面はともかく、構造は今のモデルとそう変わらない。
もちろん、魚がうっかり入り込むような構造ではない。
浴槽は、普段は蓋をしている。
これは昔からの習慣だ。
シャッタータイプの、ごろごろと丸められるタイプの蓋である。
これを開けると、たまに魚が泳いでるらしい。
「どんな?」
「種類はよくわからない」
聞くところによると、銀色で、キラキラしてるらしい。
尾やヒレの端が、青みを帯びている。大きさは「昔食べたイワナの塩焼きくらい」というから、まあ、その程度だろう。
その魚は、たまに現れる。特に予兆や条件はない。だから、いると驚く。
ぎょっとして見直すと、もういない。
知人の家の風呂には、魚がいる。
浴槽に水を溜めておくと、気まぐれに現れるらしい。
彼の家の風呂は、特別なところなどなにもない、一般的なものだ。
彼が子供の頃にリフォームしたというから、二十年ほど前のモデルだろう。
細かな機能面はともかく、構造は今のモデルとそう変わらない。
もちろん、魚がうっかり入り込むような構造ではない。
浴槽は、普段は蓋をしている。
これは昔からの習慣だ。
シャッタータイプの、ごろごろと丸められるタイプの蓋である。
これを開けると、たまに魚が泳いでるらしい。
「どんな?」
「種類はよくわからない」
聞くところによると、銀色で、キラキラしてるらしい。
尾やヒレの端が、青みを帯びている。大きさは「昔食べたイワナの塩焼きくらい」というから、まあ、その程度だろう。
その魚は、たまに現れる。特に予兆や条件はない。だから、いると驚く。
ぎょっとして見直すと、もういない。
最初は気のせいだと思ったそうだ。
だが家族も目撃し、また自分自身も繰り返し見たことで、そうではないと思い直した。
「まあ、それだけといえばそれだけなんだけどさ」
魚はいるが、それだけなのだ。
風呂の湯が生臭くなるとか、そういう弊害はないらしい。
だから、当初こそ風呂蓋を開けるたびにヒヤヒヤしていたが、そのうち慣れたそうだ。
害がないなら気にならない。
現実的だ。
家族全員そうだというから、そういう家風なのだろう。
「魚が消える瞬間とか、見てないのか?」
「見たよ。慣れれば、そう驚くことじゃない」
慣れた頃に、じっと観察してみたらしい。
ちなみに、彼の実験によるとゆっくり開けたときはいない。魚がいるのはある程度勢いよく開けたとき限定だそうだ。
さっと開けて、魚を見る。
魚が驚いたように身を翻す。
そして、とろんと溶ける。
そうとしか言い様のない消え方で、水に馴染んでしまう。
「あれはもともと水なんじゃないかな」
「もともと?」
「そう。それが気まぐれに、魚の形になった。そういうものなんじゃないかと」
「根拠は?」
「ない。勝手にそう思ってるだけ」
ずいぶん飛躍したことを言う、と思ったが、別に議論をしているわけではないので指摘はしなかった。
「……君の家の浴槽は、そういうものが形を持ちやすい場所なのかもな」
「だとしたら、すごいのはメーカーだ。どういうテクノロジーなんだろうな」
「開発に陰陽師でも関わってるんじゃないか」
「そうかもしれない」
そんな冗談を言って、笑いあった。
完全に余談だが、リフォーム前の古い風呂では、こういうことはなかったそうだ。
だが家族も目撃し、また自分自身も繰り返し見たことで、そうではないと思い直した。
「まあ、それだけといえばそれだけなんだけどさ」
魚はいるが、それだけなのだ。
風呂の湯が生臭くなるとか、そういう弊害はないらしい。
だから、当初こそ風呂蓋を開けるたびにヒヤヒヤしていたが、そのうち慣れたそうだ。
害がないなら気にならない。
現実的だ。
家族全員そうだというから、そういう家風なのだろう。
「魚が消える瞬間とか、見てないのか?」
「見たよ。慣れれば、そう驚くことじゃない」
慣れた頃に、じっと観察してみたらしい。
ちなみに、彼の実験によるとゆっくり開けたときはいない。魚がいるのはある程度勢いよく開けたとき限定だそうだ。
さっと開けて、魚を見る。
魚が驚いたように身を翻す。
そして、とろんと溶ける。
そうとしか言い様のない消え方で、水に馴染んでしまう。
「あれはもともと水なんじゃないかな」
「もともと?」
「そう。それが気まぐれに、魚の形になった。そういうものなんじゃないかと」
「根拠は?」
「ない。勝手にそう思ってるだけ」
ずいぶん飛躍したことを言う、と思ったが、別に議論をしているわけではないので指摘はしなかった。
「……君の家の浴槽は、そういうものが形を持ちやすい場所なのかもな」
「だとしたら、すごいのはメーカーだ。どういうテクノロジーなんだろうな」
「開発に陰陽師でも関わってるんじゃないか」
「そうかもしれない」
そんな冗談を言って、笑いあった。
完全に余談だが、リフォーム前の古い風呂では、こういうことはなかったそうだ。
怖い話&不思議な話の投稿掲示板
その他のオカルトスレ
